ギリシャの猫☆The Greek Cats☆Οι Ελληνόγατες
ギリシャのエーゲ海や遺跡に住む猫たちの猫魔術の時間
アレトゥサス通り オドス・アレトゥサスΟΔΟΣ ΑΡΕΤΟΥΣΑΣ(Οδός Αρετούσας)
ギリシャ語でヒョナティというのは白雪姫のことです。
雪はヒョニで、そこからギリシャの白雪姫はヒョナティと呼ばれるのでしょう。
ヒョナティは首輪がついているので飼猫だと思いました。
彼女は歴史博物館(旧大学)の庭で、職員に適当に飼われていたようですが、
そこで暮らすよりも廃業タベルナネフェリにいるのが気に入っています。
そこには仲間もいます。
廃業タベルナネフェリはパノス通りとアレトゥサス通りの角にあります。
この写真はアレトゥサス通りから撮影しました。
ワタシは博物館の庭で暮らしておりましたの。
その職員さんがいなくなったのでここに参りました。
どこにいてもワタシは運が良いと思うことにしておりますの。

お手間をかけて申し訳ありませんが
投票よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ //// ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PR
アレトゥサス通り オドス・アレトゥサスΟΔΟΣ ΑΡΕΤΟΥΣΑΣ(Οδός Αρετούσας)
アレトゥサ通りには猫のグループが二つの分かれています。
ひとつは黄色い家の飼猫たちのグループと、もうひとつは廃業タベルナネフェリに住む飼猫と野良猫のグループです。
アレトゥサ通りはパノス通り、クレプシドラス通り、ディオスクロン通り
と交差しています。
いやはやなんとも、生きていくのは容易ではない。
特に飼猫でない仔猫のワタシはしんどいことばかり。
大きい声じゃ言えないけど、猫女同士の付き合いは難しい。
キジ猫ピネロピさんは善良で、牛柄猫ブブカさんは偏屈なの。

お手間をかけて申し訳ありませんが
投票よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ //// ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

アレトゥサス通り オドス・アレトゥサスΟΔΟΣ ΑΡΕΤΟΥΣΑΣ(Οδός Αρετούσας)
アレトゥサス通りのアレトゥサスは"アレトゥサの"という意味です。
英語の文法と違うので、説明が難しいのですが、、、。
アレトゥサというのは水の妖精の名前です。
この記事の登場ニャンコ。
三毛仔猫マイラ(メラ)、牛柄猫ブブカ、白黒猫ロレンツォです。
マイラ或マエラと記述されることがありますが、現代ではメラになります。
水の精アレトゥサの姉妹の名前です。
ワタシの名前はマイラで、現代ギリシャ語だとメラよ。
ワタシの前にいるのはブブカ。そして後ろいるのはロレンツォ。
ワタシ、ブブカさんって、意地悪だと思うの。
ワタシがいると必ずやってきて、さっと猫パンチするんだよ。

お手間をかけて申し訳ありませんが
投票よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ //// ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログランキング
最新記事
(04/03)
(04/02)
(03/26)
(03/11)
(02/26)
(02/13)
(01/01)
(12/25)
(12/19)
(11/21)
リンク
カテゴリー整理中
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント
[01/14 Отделка балконов цена]
[01/20 あがぴょん]
[01/12 熊子]
[07/15 あがぴょん]
[07/04 熊子]
[01/28 あがぴょん]
[01/28 あがぴょん]
[01/02 バジル]
[09/24 バジル(ドラゴ)]
[01/03 あがぴょん]
[01/01 バジル(ドラゴ)]
[12/23 あがぴょん]
[12/19 熊子]
[11/21 あがぴょん]
[11/19 熊子]
[09/20 あがぴょん]
[09/17 MM]
[06/24 あがぴょん]
[06/24 あがぴょん]
[06/23 バジル]
[06/08 Yuichironyjp]
[05/15 バジルさん]
[04/03 バジル]
[03/05 あがぴょん]
[03/02 熊子]