忍者ブログ

ギリシャの猫☆The Greek Cats☆Οι Ελληνόγατες

ギリシャのエーゲ海や遺跡に住む猫たちの猫魔術の時間     

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03

ワタシはママ・ビターレ。ここから100メートル向こうに住んでる。


あがぴょんさんを迎えに来たの。ここは縄張りじゃないけどね。


この三毛猫のミュレはワタシの友だちなので一緒に来てのよ。


ミュレ、そろそろ、ワタシタチの棲家に帰って食事だよ。
 
 
アクロポリスの外のテオリアス通りのカネロプロス考古学博物館周辺チームと
その先のアテネ歴史博物館チームが存在する。どっちも行き来する猫も中に入る。
カネロプロス博物館周辺に住む猫男子のスピンは三毛猫のミュレになぜか見とれっぱなしだった。
にほんブログ村 海外生活ブログ ギリシャ情報へ
PR
灰猫兄弟ケサラスとネロが帰って、カネリとアモーレが来た 。

サビ猫カネリの後ろのフェンスの中はアクロポリスの敷地になる。


カネリは赤猫アモーレに、ヒトとの距離は1メートル厳守という。


カネリは孤児アモーレを育てた養母だから、お言葉は絶対!

各猫たちはわたくしの顔をじっと眺めてまったりしたら、フェンスの中の自宅へ帰る。

アクロポリスの北城壁下には古代の排水溝があって、石のフタがついているところとないところがあって、水は今は流れていないが、猫が住むにはちょうど良い感じになっている、また大きな壺があって、ヒトが入れそうな感じで、横になっている。それもネコの自宅となっていたりする。ヒトが行かないところで、侵入禁止になっている。

にほんブログ村 海外生活ブログ ギリシャ情報へ
薄灰猫のケサラスはサビ猫カネリの息子かあるいは弟である。

暗灰猫ネロは雌雄不詳だが、カネリの息子か弟か、娘か妹か、。


このフタリは血脈なので、ときどき一緒にまったりしている。

わたくしは灰猫男子はの名前はケサラスとネロにしている。
薄い色はケサラスで、濃い色はネロと決めている。
名前を考えるのが大変なのでそのように決めてしまった。
ケサラスはギリシャ語であるが、意味はローマ皇帝カエサルのこと。
ケサラスの呼びかけはケサラ!である。
ネロもローマ皇帝の名前で、ギリシャ語でもネロ。
しかしネロはギリシャ語で水の意味がある。
この2匹のにゃんこはおそらくカネリの弟たちで、母親はダナエである。
数年前までここに住んでいた美人な灰色のサビ猫である。
今は虹の橋を渡ったか、動物愛護団体に捕縛されて強制的に里子に出されてか、、。

このフタリの猫、ケサラスとネロはアクロポリスのフェンスの中に住んでいる。
にほんブログ村 海外生活ブログ ギリシャ情報へ
ボクが食後まったりしていると赤白猫サイモンがやって来た。


ボクは今日は何度も食事をしているので、お腹いっぱいだよ。


サイモン・キモン・シモニーデイスは静かに食事する猫男子。
 
にほんブログ村 海外生活ブログ ギリシャ情報へ

あがぴょんのあとをついて来たけど自宅に戻るには暑すぎる。


ボクの自宅はここから300メートル離れた古代の廃材置き場。


陽ざしも頭上に回って来たし、道路沿いは人間の冷やかされるし。


一段高いところに上がって見知らぬ猫たちと親睦会しようかな?

 
この猫の名前はルードヴィックというドイツ語呼び。
ギリシャ語だとルドヴィコス。
フランス語だとルイという。な
んかもうこの猫は頭がいいので、自分の名前だとすぐ理解した。
この猫のファンにマリアさんという方がいて、この猫の顔を見るたび爆笑する。
なんかもう、名前と顔があっているだけでなく、ものすごく賢い。
誰とでも仲良く敵をつくらない。こういう猫人物こそが将来のボスになるのだ。
にほんブログ村 海外生活ブログ ギリシャ情報へ
メモン伯父ちゃん、こんな所でのんびりしていたの?

あらまっ、弟のぺルセアも来たの?やっぱ家族はホッとするね。


メモン伯父ちゃんはワタシタチの母カネリのオニイサンなのよ。


伯父ちゃんは今やすべての猫ジョと猫ダンシの父のようなヒト。

 
メモンことアガメムノンはボスなのだが、もうヒトリのボスのロレンチョーとは仲良し。
そしてメモンはキジ猫オリーブと黒猫ぺルセアの伯父さんなのだ。
ぺルセアは呼びかけで、正式名称はペルセウスである。
メモンは父親的存在で、ボスは野良猫集団の管理人的存在である。フタリでヒトリのボスなのである。
ここはメモンの方が心が広くて、新入りの仔猫ですら、メモンが大好きになってしまう。
ケンカは強いわけでもないが、ロレンチョーもいるし、助っ人のモモジもいるので、
アクトーに立ち向かえる。それで猫集団は落ち着いた生活を送っている。
にほんブログ村 海外生活ブログ ギリシャ情報へ

もう暑くて歩くのやめたのよ。ここでひっそり暑さに耐えてる。


ワタシは名前がついていないので、とりあえずはミケコね。


飲料水と何か食べ物を置いて行って!涼しくなったら食べるし。
 
 
ミケコのいるところはアクロポリスの城壁下のフェンス内。猫の聖域かもね。
ミケコの名前はどうしようかな、、、。
 
にほんブログ村 海外生活ブログ ギリシャ情報へ
暑くて、暑くて、もうたいへんだわ。気温は体温を超える日多し。

ボクにそっくりの猫がいるけど、あれはネーチャンのママビターレ。


炎天下では40度は軽く超えているので、観光客さん、ご苦労さん。
 
 
猫たちは樹木の陰の草むらにひっそりと動かない。
もうゴハンもいらない。ただきれいな飲料水は必須。
 
にほんブログ村 海外生活ブログ ギリシャ情報へ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログランキング


人気ブログランキング  にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村 
Copyright(c)2004~2030 Agapyon(agapi.blog.shinobi.jp)  All Rights Reserved  

カテゴリー整理中

 

プロフィール

HN:
あがぴょんと仲間たち
性別:
女性
職業:
にゃい!
趣味:
にゃいにゃ!
自己紹介:
にゃんこの花道を歩きます。

ブログ内検索

フリーエリア

 

フリーエリア

バーコード

最新コメント

[01/14 Отделка балконов цена]
[01/20 あがぴょん]
[01/12 熊子]
[07/15 あがぴょん]
[07/04 熊子]
[01/28 あがぴょん]
[01/28 あがぴょん]
[01/02 バジル]
[09/24 バジル(ドラゴ)]
[01/03 あがぴょん]
[01/01 バジル(ドラゴ)]
[12/23 あがぴょん]
[12/19 熊子]
[11/21 あがぴょん]
[11/19 熊子]
[09/20 あがぴょん]
[09/17 MM]
[06/24 あがぴょん]
[06/24 あがぴょん]
[06/23 バジル]
[06/08 Yuichironyjp]
[05/15 バジルさん]
[04/03 バジル]
[03/05 あがぴょん]
[03/02 熊子]
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ギリシャの猫☆The Greek Cats☆Οι Ελληνόγατες  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]