ギリシャの猫☆The Greek Cats☆Οι Ελληνόγατες
ギリシャのエーゲ海や遺跡に住む猫たちの猫魔術の時間
階段道のフェンスのところにキジ猫はがいる。大きなキジ猫である。
声をかけてみたら、ちらっと振り向いた。穏やかでおっとり。
フェンスの中は12世紀に建立されたギリシャ正教の教会である。
猫さ~~ん、猫さ~~ん、と呼んでみたが、猫さんは礼儀正しく見てるだけ。
立ち上がって、そばにやってくるのかな?と思ったら教会の奥へ消えた。

声をかけてみたら、ちらっと振り向いた。穏やかでおっとり。
フェンスの中は12世紀に建立されたギリシャ正教の教会である。
猫さ~~ん、猫さ~~ん、と呼んでみたが、猫さんは礼儀正しく見てるだけ。
立ち上がって、そばにやってくるのかな?と思ったら教会の奥へ消えた。
パナギア・フリオカストリオティッサ教会
Παναγία Χρυσοκαστριώτισσα / Pnagia Chrisokastriotisa
住所はThrasyvoulos 9&Alibertes
この教会は12世紀に建立されたものである。
パナギアとは聖母マリアのこと。
フリソカストリオティッサのいわれは、
フリソの部分にはキリストの意味がある。ちなみにキリストはギリシャ語なのだが、
ギリシャ語でキリストのことをフリストスという。
フリストスの発音が流れ流れてキリストになった。
カストリオティの部分は昔ここにカストリオティスという家族が住んでいた。
それで最後的には、教会の名前は聖母マリア+キリスト+カストリオス家をまとめて、
パナギア・フリソカストリオティッサとなったという。
この教会はアクロポリス北でプラカの奥にある。
古代はこの教会の場所にはヘスティア神殿があった。
ヘスティアは家内安全とかまどと議会の守護神で、ゼウスは姉である。
ヘスティアとは古代ギリシャ人が家を公共建築物を建てるとき、
あるいは個人住宅のかまどのある所に必ず祭壇を作った。
ヘスティアは現代ギリシャ語ではエスティアで、かまどの意味がある。
ちなみにレストランはギリシャ語でエスティアトリオ(εστιατόριο/estiatorio)、英語ではレストラン(restaurant)とである。英語の文字を見るとRの次にestaがある。おそらくギリシャ語のかまどという語の名残りが入っているのだと思う。
ブログランキング
最新記事
(05/29)
(05/27)
(05/24)
(05/21)
(05/20)
(05/18)
(05/17)
(05/14)
(05/08)
(05/06)
リンク
カテゴリー整理中
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント
[01/20 あがぴょん]
[01/12 熊子]
[07/15 あがぴょん]
[07/04 熊子]
[01/28 あがぴょん]
[01/28 あがぴょん]
[01/02 バジル]
[09/24 バジル(ドラゴ)]
[01/03 あがぴょん]
[01/01 バジル(ドラゴ)]
[12/23 あがぴょん]
[12/19 熊子]
[11/21 あがぴょん]
[11/19 熊子]
[09/20 あがぴょん]
[09/17 MM]
[06/24 あがぴょん]
[06/24 あがぴょん]
[06/23 バジル]
[06/08 Yuichironyjp]
[05/15 バジルさん]
[04/03 バジル]
[03/05 あがぴょん]
[03/02 熊子]
[02/23 あがぴょん]