忍者ブログ

ギリシャの猫☆The Greek Cats☆Οι Ελληνόγατες

ギリシャのエーゲ海や遺跡に住む猫たちの猫魔術の時間     

2025/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12

あがぴょんはどっちの道へ行くのかな?オバちゃんは歩くのが遅い。

いつもあとをつけていくんだけど、歩きが遅くて追い越してしまう。


ほらほら、あがぴょん、どっちの道へ行くの? はよ決めんか!
 
 
この猫はさび猫のなので、サビちゃんと呼んでいたけど、ロージーにしよう。
でもこの猫ロクサネとか呼んでる人もいるのよね。ロクサネもいいかも。
鼻のところきゅっとした感じはロージーという昔日本の雑誌で見た女の子そっくり。
猫なんだけど似たような感じの人もいるんだなぁとしみじみ思うことがある。
  
 チャンネル登録お願いします。  
  
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
PR
あのにゃ、相談がある。ワタシ、ここを自由通行をしたいの。


必ず猫ジョのルル―ディがどこからか出てきて通行阻止する。



今日も睨み合っちゃってさ、猫ジョのくせにぶつくさ言ってくる。


あんな感じさ、ここを通行しようものなら、ワザかけてくる。
 
 

みかん色の猫ミータンは行動範囲が広く、ごはんの匂いのするところには必ず顔出しをして、
一日何食も食べていたりする野良猫である。でもあまり危険そうなところはいかないように心掛けているみたい。

ミータンは、アクロポリスの北斜面からローマ時代のアゴラまで、生活範囲が広い。アクロポリスの北斜面からローマ時代のアゴラへ行くにはクレプシドラス通りの階段道を通行する。運悪く猫ジョのルル―ディがいると、通行がままならない。
    

チャンネル登録お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このヒトは白灰猫のルル―ディさん。ただいま自宅警備中である。


階段道中腹の踊り場がルル―ディと毛長猫カロリーナのオウチ。


道の上から来る猫たちをここで睨み付けるんだが、なめられている。


毛長猫のチャコールが勝手に来て、図々しいったらありゃしない。


猫ジョさんのフタリ暮らしなので、防衛能力が高くないのだ。


同居人のカロリーナさんが、通行猫は放っておけ、というのだ。
 

それもそうだ。ルル―ディは寝床に戻って、昼寝することにした。
 
 
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ

ボクの名前はエンリケ。寡黙な猫オトコ。ダンディーにゃ。 

英語でヘンリー、ギリシャ語でエリコス、フランス語でアンリにゃ。


この猫はチャコール、オトコかオンナか、不明なんだけどね。


猫ジョのルル―ディはエンリケとチャコールの仲裁をする。


本日の動画は猫ジョのルル―ディののオタクで、
エンリケがチャコールにいじわるをするのだが、ルル―ディ―が仲裁をするのだった。
   
 
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ

やれやれ、やれやれ、暑くてこまりましたにゃ~、やれやれ。

夏バテしそうな今日この頃、皆様、いかがお過ごしでしょうか?


アタシは寝れば元気回復、日本人のマダムは二日寝れば元気回復よ。
 

世界中コロナ禍で、いろいろ大変。用心して暮らしましょう。
 
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
毛長猫のチャコールがアクロポリス周辺遺跡から出てきた。


食後にはクレプシドラス通りの階段道をついてくる。


階段道なので車は来ないので、猫たちの散歩道になっている。


わたくしが階段道に座ると、チャコールが、目の前に来た。


ちょっとカリカリをあげた。満腹なのに、なんで食べるの?


階段道に座ると隣に寄ってきて、お座りした。かわいい。


もっとついて来たそうだったが、チャコールはここで立ち止まる。


やっぱり、それなりに、ニャンコには縄張りがあるのかなぁ。


チャコールがいつも歩く散歩道はこんな感じである。
チャコールはチャコスとか短く呼ばれていたりもする。
 
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
ワタシの名前はリトー。日本語のギリシャ神話だとレトと記述される。


ワタシには2匹の娘がいるんだけど、一匹が行方不明なって探してる。 


えっ、ほんとう?誰かさんちの家猫になったの? どうして?


娘猫は2匹。上にいるのが三毛猫のハルーラ、下にいるのがネリ。


黄色猫ネランジューラことネリはわたしといつも一緒にいるの。
 

この三毛猫のハルーラは里親さんがアリキと名前を付けたようね。 
 

なんだか寂しいわぁ、ワタシ。みんなで一緒にいたかったわ。
 
家猫にしてくれるのはありがたい。でもわたくしはハルーラがいなくなって、
もしかして虹の橋かと思いながらもさがしまわっっていたのだった。
ボランティア団体の人が連れて行って里親を見つけたようなのだが、
わたくしは知らなかったから、心配して、胸がドキドキしていたのだった。

ある日、もしかして、と思い、ボランティア団体のHPをみていたら、
そこにアリキと呼ばれていたハルーラがいた。遠いところに行ってしまった。
大切にされ可愛がられることを願っている。寂しい。
それにしても、言ってくれればいいのにね。 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
猫のアレスはアレスの丘に住んでいたのだが場所移動したのかな?

最近はアクロポリス前のミュージアムショップでくつろいでいる。


ここにいると野良犬マックスとか゚猫婆ダナエと猫娘ミータンに会える。
   

このヒトが野良犬のレックス。野良猫とは揉めることもなく暮らす。


このヒトは猫婆ダナエ。かなりの高齢。アレスとミータンの母親か?


このヒトがミータン。管理人室のお庭で一匹暮らしの猫娘。


アクロポリスの猫 アレスの動画
 
コロナ禍のせいで、アクロポリス周辺は、ほぼ誰もいないのだ。
まぁ、観光客はいるっちゃいるが、ギリシャでは世界的にコロナ患者が少ない。

最近のギリシャ国内ニュースによると
クレタ島のハニアというところで、来たばかりのスウェーデン人がコロナで入院した。
べつにスウェーデンについては何とも思わないが、飛行機とか、船とか、危ないんじゃない? 
その前にはカタール航空で来た乗客10人くらいがコロナだったという話もニュースで流れた。
飛行機で着て病院へ直行の外国人患者が増えつつある。

ギリシャで初期のころにコロナ発症したのはミラノ帰りのギリシャ人、
イランとイスラエルのボーダーに行っていたギリシャ人などだった。
コロナ患者はまぁ少数だったのだ。

これから観光客が増えると恐ろしいのかな?
でも観光国なのだから悩ましい問題だ。


買い物のストレスが半端ない。
買い物するでしょ、
そして買ったものを一つ一つ消毒して冷蔵庫に入れるでしょ、
果物や野菜も軽くソープで洗ったりするでしょ、
暑いのにマスクとゴム手袋でしょ、
あああ、べつに一日キュウリ一本、チーズひとかけら、パンちょっとで、いいのかも。
なんかもう何かを買って作っての前のストレスが大きい。辛すぎですわ。
ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログランキング


人気ブログランキング  にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村 
Copyright(c)2004~2030 Agapyon(agapi.blog.shinobi.jp)  All Rights Reserved  

カテゴリー整理中

 

プロフィール

HN:
あがぴょんと仲間たち
性別:
女性
職業:
にゃい!
趣味:
にゃいにゃ!
自己紹介:
にゃんこの花道を歩きます。

ブログ内検索

フリーエリア

 

フリーエリア

バーコード

最新コメント

[01/20 あがぴょん]
[01/12 熊子]
[07/15 あがぴょん]
[07/04 熊子]
[01/28 あがぴょん]
[01/28 あがぴょん]
[01/02 バジル]
[09/24 バジル(ドラゴ)]
[01/03 あがぴょん]
[01/01 バジル(ドラゴ)]
[12/23 あがぴょん]
[12/19 熊子]
[11/21 あがぴょん]
[11/19 熊子]
[09/20 あがぴょん]
[09/17 MM]
[06/24 あがぴょん]
[06/24 あがぴょん]
[06/23 バジル]
[06/08 Yuichironyjp]
[05/15 バジルさん]
[04/03 バジル]
[03/05 あがぴょん]
[03/02 熊子]
[02/23 あがぴょん]
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ギリシャの猫☆The Greek Cats☆Οι Ελληνόγατες  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]